びびなび : デンバー : (アメリカ合衆国)
Denver
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
アメリカ合衆国
>
デンバー
2025年(令和7年) 4月11日金曜日 AM 12時55分 (MDT)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
公式アカウント
最近の安全対策情報(令和6年9月23日)
【ポイント】
●犯罪被害等に遭わないための日常生活における安全対策について、定期的な注意事項の確認をお願いいたします。
●ハロウィーンを安全にお過ごしいただくため、子供の安全対策についてご家庭内でルールを共有しましょう。
●これから迎える寒い時期には呼吸器ウイルスの感染症が流行します。事前に予防し健康に留意しましょう。
【本文】
●犯罪被害等に遭わないための日常生活における安全対策
9月18日(水)午前8時頃(現地時間)、中国広東省深セン(しんせん)日本人学校の児童1名が徒歩で登校中、男に襲われ負傷する事件が発生し、医療機関において治療が続けられておりましたが、19日未明、残念ながら逝去されました。心からお悔やみ申し上げます。
このような事件は一部の国・地域だけで発生するものではなく、どの国でも発生する可能性があり、改めて犯罪等に巻き込まれないよう日常生活における安全対策についてご確認をお願いいたします。
具体的な防犯対策等は、当館ホームページ掲載の「安全の手引き」に記載していますので、定期的に確認をしていただければ幸いです。
◎当館ホームページ「安全の手引き」
https://www.denver.us.emb-japan.go.jp/files/000340176.pdf
●ハロウィーンを安全にお過ごしいただくために
10月末のハロウィーンに向けて、スーパーの店先に大きなカボチャが並ぶ季節になりましたが、ハロウィーン関連イベントを安全に楽しく過ごし、事件や事故に遭わないために事前に家庭内でルールや注意事項を共有しましょう。一般的に子供に関する安全対策として次のようなことが挙げられます。
1 グループで行動する
子供だけで行動させることなく、必ず大人が付き添い、グループで行動しましょう。
2 安全な服装を着用する
ハロウィーンは夜に行われることが多いため、子供の衣装には反射テープを貼る等、暗い場所でも周囲から目視しやすいようにすることで交通事故などを防止しましょう。
3 屋外灯が点灯していない家には行かない
明かりのない暗い私道や歩道及び庭等には危険物が放置されている可能性があります。屋外灯が点灯している家やハロウィーンの装飾がされた家を訪ねましょう。
4 決して家の中には入らない
たとえ訪問先の住人から家の中に入るよう勧められても、決して入ってはいけません。
5 お菓子を確認する
受け取ったお菓子は自宅に帰るまで食べないようにしましょう。包装状態等の衛生的な観点だけでなく、食物アレルギー等も確認しましょう。
上記の他にも米国食品医薬品局(FDA)が子供の衣装やメイク(コンタクトレンズ)、おやつ等の安全について広報をしていますのでぜひご参照ください。
◎米国食品医薬品局(FDA)ホームページ
https://www.fda.gov/consumers/consumer-updates/halloween-safety-tips-costumes-candy-and-colored-contact-lenses
●寒い時季の呼吸器ウイルス感染症(風邪、インフルエンザ、COVID-19等)予防について
呼吸器ウイルス感染症(風邪、インフルエンザ、COVID-19等)は年間を通じて発生しますが、特にこれから迎える秋から冬の寒い時季には、冷たく乾燥した空気がウイルスの広がる最適な条件となることから流行します。
免疫力が弱っていると、ウイルスに感染しやすくなり、感染したときに症状が重くなるおそれがあります。普段から十分な睡眠とバランスの良い食事を心掛け、免疫力を高めましょう。
具体的なウイルス感染症の予防等に関する情報は下記ウェブサイトをご参照ください。
◎米国国立医学図書館(NLM)ホームページ
https://magazine.medlineplus.gov/article/winter-viruses#:~:text=Prevention%20best%20practices&text=But%20even%20if%20you'
;re,Wash%20your%20hands%20frequently
※このメールは在留届を届出された方、「たびレジ」に登録された方及び当館メールマガジン配信を希望された方のメールアドレスに配信されております。
※「たびレジ」簡易登録をされた方で、メールの配信を変更・停止されたい場合は、以下の URL から停止手続きをお願いいたします。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete
※災害や騒乱等が発生した際、ご家族、ご友人、同僚を守るため、一人でも多くの方に安全対策に関する情報が届くよう、在留届(3か月以上の滞在)の届出、又は「たびレジ」(3か月未満の滞在)の登録を、お知り合いの方や出張者・旅行者にご案内いただけますようお願いいたします。
【問い合わせ先】
在デンバー日本国総領事館 領事・警備班
Consulate-General of Japan in Denver
1225 17th Street, Suite 3000
Denver, CO 80202
TEL: 303-534-1151
FAX: 303-534-3393
E-mail: cgjd-consular@de.mofa.go.jp
Website:
https://www.denver.us.emb-japan.go.jp
[登録者]
在デンバー日本国総領事館
[言語]
日本語
[TEL]
303-534-1151
[エリア]
Denver, CO, US
登録日 :
2024/09/23
掲載日 :
2024/09/23
変更日 :
2024/09/23
総閲覧数 :
212 人
Web Access No.
2185303
Tweet
前へ
次へ
●犯罪被害等に遭わないための日常生活における安全対策について、定期的な注意事項の確認をお願いいたします。
●ハロウィーンを安全にお過ごしいただくため、子供の安全対策についてご家庭内でルールを共有しましょう。
●これから迎える寒い時期には呼吸器ウイルスの感染症が流行します。事前に予防し健康に留意しましょう。
【本文】
●犯罪被害等に遭わないための日常生活における安全対策
9月18日(水)午前8時頃(現地時間)、中国広東省深セン(しんせん)日本人学校の児童1名が徒歩で登校中、男に襲われ負傷する事件が発生し、医療機関において治療が続けられておりましたが、19日未明、残念ながら逝去されました。心からお悔やみ申し上げます。
このような事件は一部の国・地域だけで発生するものではなく、どの国でも発生する可能性があり、改めて犯罪等に巻き込まれないよう日常生活における安全対策についてご確認をお願いいたします。
具体的な防犯対策等は、当館ホームページ掲載の「安全の手引き」に記載していますので、定期的に確認をしていただければ幸いです。
◎当館ホームページ「安全の手引き」
https://www.denver.us.emb-japan.go.jp/files/000340176.pdf
●ハロウィーンを安全にお過ごしいただくために
10月末のハロウィーンに向けて、スーパーの店先に大きなカボチャが並ぶ季節になりましたが、ハロウィーン関連イベントを安全に楽しく過ごし、事件や事故に遭わないために事前に家庭内でルールや注意事項を共有しましょう。一般的に子供に関する安全対策として次のようなことが挙げられます。
1 グループで行動する
子供だけで行動させることなく、必ず大人が付き添い、グループで行動しましょう。
2 安全な服装を着用する
ハロウィーンは夜に行われることが多いため、子供の衣装には反射テープを貼る等、暗い場所でも周囲から目視しやすいようにすることで交通事故などを防止しましょう。
3 屋外灯が点灯していない家には行かない
明かりのない暗い私道や歩道及び庭等には危険物が放置されている可能性があります。屋外灯が点灯している家やハロウィーンの装飾がされた家を訪ねましょう。
4 決して家の中には入らない
たとえ訪問先の住人から家の中に入るよう勧められても、決して入ってはいけません。
5 お菓子を確認する
受け取ったお菓子は自宅に帰るまで食べないようにしましょう。包装状態等の衛生的な観点だけでなく、食物アレルギー等も確認しましょう。
上記の他にも米国食品医薬品局(FDA)が子供の衣装やメイク(コンタクトレンズ)、おやつ等の安全について広報をしていますのでぜひご参照ください。
◎米国食品医薬品局(FDA)ホームページ
https://www.fda.gov/consumers/consumer-updates/halloween-safety-tips-costumes-candy-and-colored-contact-lenses
●寒い時季の呼吸器ウイルス感染症(風邪、インフルエンザ、COVID-19等)予防について
呼吸器ウイルス感染症(風邪、インフルエンザ、COVID-19等)は年間を通じて発生しますが、特にこれから迎える秋から冬の寒い時季には、冷たく乾燥した空気がウイルスの広がる最適な条件となることから流行します。
免疫力が弱っていると、ウイルスに感染しやすくなり、感染したときに症状が重くなるおそれがあります。普段から十分な睡眠とバランスの良い食事を心掛け、免疫力を高めましょう。
具体的なウイルス感染症の予防等に関する情報は下記ウェブサイトをご参照ください。
◎米国国立医学図書館(NLM)ホームページ
https://magazine.medlineplus.gov/article/winter-viruses#:~:text=Prevention%20best%20practices&text=But%20even%20if%20you';re,Wash%20your%20hands%20frequently
※このメールは在留届を届出された方、「たびレジ」に登録された方及び当館メールマガジン配信を希望された方のメールアドレスに配信されております。
※「たびレジ」簡易登録をされた方で、メールの配信を変更・停止されたい場合は、以下の URL から停止手続きをお願いいたします。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete
※災害や騒乱等が発生した際、ご家族、ご友人、同僚を守るため、一人でも多くの方に安全対策に関する情報が届くよう、在留届(3か月以上の滞在)の届出、又は「たびレジ」(3か月未満の滞在)の登録を、お知り合いの方や出張者・旅行者にご案内いただけますようお願いいたします。
【問い合わせ先】
在デンバー日本国総領事館 領事・警備班
Consulate-General of Japan in Denver
1225 17th Street, Suite 3000
Denver, CO 80202
TEL: 303-534-1151
FAX: 303-534-3393
E-mail: cgjd-consular@de.mofa.go.jp
Website: https://www.denver.us.emb-japan.go.jp